ASV/ADASを知ろう!Knowledge

ASV/ADASは自動運転ではなく、あくまでも運転支援。
しかし、最近はハンドルから手を離して運転できるので、勘違いしやすいです。高速道路では前を走るクルマに追従し、さらに車線(白線など)をカメラで認識し、車線の中を維持して走行します。

前方障害や衝突被害軽減制動制御装置 (衝突被害軽減ブレーキ・AEBS)

前方の障害物(車両)との衝突を予測して管報し、衝突軽減のために制動制御する装置

前方の障害物への衝突防止と衝突時の被害を軽減するため、前方の障害物との距離および相対速度を検知し、そのまま走行すれば衝突の可能性が高いと判断した場合には運転者に衝突を回避するよう答 報する。さらに衝突が避けられないと判断した場合には自動的に制動装置を制する。

<機能紹介>

<注意喚起>

全車速域定速走行・車間距離制御装置(全車速ACC)

全車速域において一定速で走行する機能および車間距離を制御する機能をもった装置

定速走行する場合や追従走行する場合の運転負荷を軽減するため、中高車速域では運転者がセットした車速で定速走行する。定速走行中、自車より遅い先行車がいた場合、先行車との車間距離を適切に維持する。低車速域では先行車との車間距離を適切に維持する。先行車が停止した場合には停止し、停止状態を保持。何らかの理由で先行車に接近しすぎたことや、先行車の急制動などに対応しきれないことを、運転者に注意を喚起する。

<機能紹介>

<注意喚起>

車線維持支援制御装置(レーンキープアシスト)

走行車線の中央付近を維持するよう操作力を制御する装置

走行車線の中央付近を維持して走行する際の運転負荷を軽減するため、走行車線を認識し、車線維持に必要な運転者の操作力を軽減する。何らかの理由で車線から逸脱しそうになった場合には、運転者が車線中央に戻す操作をするよう響報する。

<機能紹介>

<注意喚起>

後側方接近車両注意喚起装置(リアビークルモニタリングシステム)

後側方から接近する車両について注意喚起する装置

車線変更時の後側方車両との衝突を防止するため、後側方車両を検知し、情報提供を行う機能。運転者が車両接近方向へ方向指示器を操作した場合には注意起を行う機能。

<機能紹介>

<注意喚起>

ペダル踏み間違い時加速抑制装置

間違ってアクセルを踏み込んだときに急発進や急加速を抑制する装置

アクセルペダルの誤操作が疑われ、かつ障害物への衝突が予測される場合に、エンジン出力制御やブレーキ制などによって急発進、急加速を抑制する機能。
(※)装置が作動する車速域は、車両によって異なる場合がある。

<機能紹介>

<注意喚起>

自動防眩型前照灯(アダプティブ・ハイビーム・システム)

ヘッドライトの照射範囲を可変制御することで、常にハイビーム走行を可能とする装置

前方の先行車、対向車、対向自転車を検知し、眩しさを与えないよう部分遮光することにより、ハイビーム同等の視界を確保する機能。

ドライバー異常時対応システム路肩等退避型(一般道路版)

運転者の異常を検知し、運転者に代わって車両を停止させる装置

①車線内走行させる機能
②車線変更させる機能
③道路端に寄せる機能
④減速停止させる機能
⑤車両の停止回避場所(交差点の中等)への停止を避ける機能
一般道において、運転者の体調急変により、運転の継続が困難になった場合、交差点等への停止を回避する機能を有し、可能な限り路肩等に寄せて停止させる。

ドライバー異常時対応システム

運転者の異常を検知し、運転者に代わって車両を停止させる装置

運転者が体調急変等により、安全運転を継続できなくなった場合、事故を回避または事故の被害を軽減させるため、運転者の異常を自動で検知、又は乗員や乗客が非常停止ボタンを押す事で車両を自動的に停止させる機能。

<機能紹介>

<注意喚起>

車線逸脱警報装置 (車線逸脱警報)

走行車線からの逸脱を報する装置

走行車線からの逸脱を防止するため、走行車線を認識し、車線から逸脱した場合あるいは逸脱しそうになった場合には、運転者が車線中央に戻す操作をするよう驚報する機能。

側方衝突警報装置(巻き込み警報)

側方の物体等(自転車等)を検知、車両の通過範囲を予測して衝突を回避するよう報する装置

左折巻き込み事故、左車線変更時の側方の衝突事故の防止するため、側方の物体(車両・自転車等)を検知、車両の通過範囲を予測し、そのまま走行すれば衝突の可能性が高いと判断した場合には運転者に衝突を回避するよう管報する機能。

毎週火曜日に更新!
来週も気になるASV/ADASを紹介します!