発行日:
「F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025」に出展します

4月2・4・5・6日に渡り、東京お台場で行われる「F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025」に、ASV推進計画(国土交通省)の活動の一環として出展します。会場では、最新モデルの実車を前に、ASV(先進安全自動車)/ADAS(先進運転支援システム)について国際モータージャーナリストの清水和夫氏がトークを行うほか(4月2・4日のみ)、自動車事故対策機構(NASVA)が昨年度から新しく始めた衝突試験に関する放映があります。事故を未然に防ぐ予防安全と、衝突時の被害を軽減する衝突安全の両方について、楽しく学べるブースです。
<Drive Safe!出展概要>
- 実車展示:ホンダ・アコード
*車内に乗り込んで、最新の運転支援機能をお確かめいただけます - トークセッション(2・4日のみ):国際モータージャーナリスト・清水和夫氏
*実車を見ながら、清水和夫氏が最新の運転支援技術について解説します - 自動車事故対策機構(NASVA)によるクルマの安全性能評価に関する展示
*自動車アセスメントで新しく始めた衝突試験の放映のほか、過酷な衝突試験に耐えるダミー人形と記念撮影ができます - クイズ&ノベルティグッズ
*運転支援技術についてのクイズに答えるとノベルティグッズを差し上げます
<イベント概要>
●イベント名称
「F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025」
●開催日時
2025年4月2日(水)12:00〜17:00 *プレイベント
2025年4月4日(金)10:00〜20:00
2025年4月5日(土)10:00〜20:00
2025年4月6日(日)10:00〜20:00
*開場・閉場時間は変更となる場合がございます。
*4月3日(木)はイベントの開催がございませんので、ご注意ください。
*4月2日(水)本物のF1マシンが駆け抜けるショーランイベント(デモンストレーション走行)の観覧は別途チケットが必要です。詳しくは「Red Bull Showrun x Powered by Honda」特設サイト をご覧ください。
●開催会場
東京都江東区青海NOP区画 お台場特設会場
東京都江東区青海1丁目1
●入場料
有料(詳しくはイベント公式ホームページ をご確認ください)
●総裁
瑶子女王殿下
●共同主催
本⽥技研⼯業株式会社
ホンダモビリティランド株式会社
●協力
Formula One Management
国際トップモータースポーツ体験事業実⾏委員会
●後援
外務省
国土交通省
観光庁
東京都
江東区
イタリア大使館
オランダ王国大使館
スペイン王国大使館
ハンガリー大使館
ブラジル連邦共和国大使館
ベルギー王国大使館
メキシコ大使館
オーストリア文化フォーラム
「F1日本グランプリ」に合わせ、4月2・4・5・6日に東京・お台場で行われる公式プロモーションイベントにDrive Safe!が出展